起きてはならない事故、それでも万一起こってしまったら、その原因の究明・状況検証は必ず必要になります。客観的事実を伝える証人としてドライブレコーダーが活躍します。
また、日々たくさんの乗客を乗せる路線バスでは、稀に運転手と乗客とのトラブルも起こり得ます。証拠がなければ、運転手に過失はなくとも乗客側の意見が通りやすい面がありますが、レコーダーの記録が証拠となり、公正で迅速な判断が可能に。
レコーダーの存在を意識して、運転手の運転マナーや接客態度の向上も期待できます。
「助成金を利用してドライブレコーダーを導入したい」とご希望のバス運行会社様へドライブレコーダーの導入と設定を行いました。
低価格・高品質の助成金対象機種の導入。最大8カメラまで録画可能な製品です。 バスの台数が多いため、コストメリットある最低限のご使用要件を満たす製品をご紹介しました。 最低限とはいえ国土交通省の認定を受けている製品をご提案できるのが弊社の強みです。
国土交通省性能認定機種を導入いたしました。(令和5年度より「バス・タクシー」は助成対象外となりました。)
低価格機種の為、コストを抑える事ができるなど導入メリットが多く、弊社でも人気の製品となります。
導入後の機器使用方法など継続サポートを行っておりますのでご安心してご使用いただくことができます。
株式会社シルバーアイ公式LINEアカウントにて、自動応答チャット機能を用いたトラブルシューティングをご用意しております。
受付時間:自動応答チャット機能は365 日24 時間ご利用いただけます。
対象製品:デジタルサイネージメディアプレーヤー(SI-HMB543HMB543/SI-HMB545HMB545/STMCP-1005-66/STMCP-1080P1)ドライブレコーダー(STM-101/STM-102/STM-202/STM-302/STX-001/STX-001B)ご利用にはLINEアプリのインストールが必要です。
LINEアプリのインストールやトラブルシューティング利用等に掛かる通信料は恐れ入りますが、お客様のご負担にてお願いいたします。
トラブルシューティングは選択肢の中からお選びいただくものでお問い合わせ内容や不具合の症状によっては正しくお答えできないことがございます。
その場合は、お手数ですがお電話やメーフォームからお問い合わせください。
また、お客様へのアカウントへLINEメッセージ、LINE音声通話、またはLINEビデオ通話等で直接ご連絡差し上げることはしておりません。
お客様のお電話番号や、住所、お名前などの、個人情報の送信はご遠慮ください。
トラブルシューティングの内容について、一部または全部をSNS や第三者に転送・転用したり、二次利用することはお止めください。
トラブルシューティングをご利用の際は、シルバーアイ公式アカウントの友達登録が必要となります。ご利用の際は個人情報の取扱いについてご同意いただきますようお願い申し上げます。