Person
人を知る
新しい仕事を形にする。
デジタルソリューション事業本部 運営開発部
H.K.
2009年8月入社




開発したシステムが動く瞬間が最高+やっと一息つけますね
入社理由の決め手は?
車載用品の営業として入社しました。前職ではカー用品メーカーで営業をしていて、先輩が先に当社に転職していたので、引っ張っていただきました。前職では小売店が対象の営業だったのに対し、当社では車載用品を扱うベンダー向けの営業と違いはあったものの、自分の能力を発揮できる会社だと感じて入社を決めました。その後は新たな仕事に取り組んできて、現在はデジタルソリューション事業本部運営開発部長の立場です。
仕事のやりがいを教えてください
お客様に満足していただけるシステムを無事に納品できたときにやりがいを感じます。森ビルさんの虎ノ門ヒルズと麻布台ヒルズでは、フロアマップから大きなLEDビジョンまで、それぞれ100面ほどのデジタルサイネージで弊社のシステムを利用頂いています。弊社で開発されたものが実際に現地で使われているのを見ると安心します。それに、お客様から「シルバーアイにして良かった」と言われると嬉しいですね。


1日のスケジュール
- 09:00 1日のスケジュール(やる事リスト)のチェック・メールチェック・システム稼働状態のチェック
- 10:00 開発案件の資料作成
- 12:00 ~13:00 昼食
- 13:00 営業への進捗報告 開発内容の確認 開発内容の動作検証
- 16:00 エンジニアへの進捗確認 作業指示 報告確認
- 18:00 今後の開発スケジュール・リソースの検討
入社後のキャリア変遷
-
1年目
車載用品の営業
ベンダー向けにカー用品を営業 -
3年目
海外商品の輸入販売
主に韓国から家電などの輸入販売を担当 -
4年目
デジタルサイネージ営業・コンテンツ制作/ 編集
デジタルサイネージ営業から、配信するコンテンツの編集やデザインも担当 -
13年目
開発案件の仕様取りまとめ・スケジュール管理・リソース管理
営業とエンジニアの間をつなぎながら、開発案件を取りまとめ
どんな職場環境?
デジタルサイネージや新規事業は、お客様から要望された機能を追加して提案する事が多いので、個人だけでは解決できないことが多いです。だからこそ部署の壁を超えて、みんなで作り上げている感覚があります。社内ではどの立場の人が提案しても、「無理!」とは言われることはなく、採用を前提にどうすればいいのかを話し合い、不採用になった場合でも納得できる説明をします。最近は30代前半の社員が増えて、わいわいがやがやとした雰囲気です
どんな働き方?
テレワークなどの制度もありますが、私は出社しています。営業の思いを具体化してエンジニアに伝える役割があるほか、開発案件の取りまとめ業務を部下に教える立場でもあるので、基本的に社内にいます。社内を見ていると、良い意味で暇そうな人はいないですね。御用聞きのように指示を待っている人はいなくて、それぞれが自分の役割を明確に認識して、やるべきことに取り組んでいます。
プライベートの過ごし方は?
5年ほど前、体重が大幅に増えてきた事がきっかけで、週末にランニングを始めました。1回に走る距離は10キロくらいで、年間では800キロほど走っています。毎晩お酒を飲むので、罪滅ぼしではないですけど、週末くらいは走っておこうという感覚です。ランニングによって5年間で10キロ痩せましたので、今では標準体重に戻りました。もう数年経って子供の手が離れてくれば、もっと色々な趣味を増やしたいですね。


Other
People
Requirements
募集要項
シルバーアイは新卒・キャリア共に
募集しています。
応募条件や詳細に関してご確認ください。
募集しています。
応募条件や詳細に関してご確認ください。